ホームメイト大船駅前店 ジェイワンの賃貸ブログです。
「横の物を縦にもしない」とは、ものぐさな様子を指す。といって駆け出し時代を振り返れば、横書きの広報資料から縦書きの記事を安易に書いてばかりだと「足で稼げ」と先輩からお小言を頂戴した◆プロ野球・阪神の監督を務めた吉田義男さんには、縦と横が重要だったろう。かつてFA宣言したスター選手を「縦じまのユニホームを横に変えてでも…」と口説いている◆スマートフォン時代の若者には「縦」である。動画や写真は縦長の画面に合わせた方がいいらしい。撮影時に多いスマホの向きを尋ねた調査では20代が縦、50代は横が多数派だったという◆短い動画の投稿アプリは縦、漫画も画面を上下に滑らせる「縦読み」が主流だ。思えば通信も決済も娯楽も、縦型の機器に頼った“タテ社会”と言えなくはないか◆仏教の言葉に「眼横鼻」がある。眼は横向き、鼻は縦向き、物事は縦も横も自然体こそが大切だと説く。我が心のささやかな抵抗はなだめすかし、本質を見る視線ぐらいは「縦横無尽」といきたい。
読売オンラインより
・・・横縞はマズイでしょ(笑
NOB