最近ブームに火がついているDIY。
自らの手で自分好みの部屋にカスタマイズできるって素敵ですよね。
どんな部屋ができ上がるのか・・・試行錯誤を重ねて、わくわくしながら作業をする時間はたまらなく楽しい時間です。
ステイホームや在宅ワークになり家で過ごす時間が以前よりも増え、より居心地の良い部屋にしたいと思う人も多いのではないでしょうか。
でも持ち家ならともかく、賃貸でもDIYってできるの?
そんな賃貸物件にお住まいの方必見の、賃貸でも手軽にできるDIYの方法についてご紹介します!
剥がせる壁紙なら賃貸でも安心!気軽にできるお手軽壁紙DIY
部屋のDIYでまず思い付くのが壁紙の模様替え。
占める面積も多いため、壁紙を変えるだけでお部屋の印象をガラッと変えることができます。
そこで賃貸でもおすすめなのが、剥がせる壁紙やマスキングテープを使ったDIYです。
シール式の壁紙やマスキングテープなら作業も簡単で、退去時には壁紙を剥がせば元通りになるので、賃貸でも気軽にチャレンジできますよね。
最近では、カラフルな模様からオシャレな北欧風、ウッド調、タイル風など種類豊富な壁紙やマスキングテープが販売されています。
また壁だけではなく、階段の側面に貼ってもアクセントになりオシャレです。
いろんな柄を組み合わせて自分だけの模様を作ったり、動物や草木などがモチーフのウォールステッカーと併用して、壁にアートを描くのも素敵ですね。
壁と合わせて床もDIY!賃貸でもOKなお手軽床DIY
壁と同様に部屋の中で大きな面積を占めるのが床。
床が変わるだけでも部屋の印象は変わります。
しかし、床の張替えは技術が必要な上に、原状回復が必要な賃貸物件では難しいですよね。
カーペットやラグを敷くだけでも印象は変わりますが、もっと部屋の印象を変えたい!という方にオススメなのは、フロアシートを使ったDIYです。
床を張り替えるのではなく、重ね張りなので壁紙シート同様に剥がして原状回復することが可能です。
張り替えに比べて作業時間も短時間で済み、大きな音も出ないので、賃貸でも手軽にDIYに挑戦できます。
木目や石目調など種類豊富で比較的安価なクッションフロアや、よりリアルなデザインの多いフロアタイル、防音効果の高いタイルカーペットなど、デザインや用途に合わせて選ぶことができます。
まとめ
自分好みの空間をデザインできるDIY。
お家時間が増えた今、よりリラックスできる空間を自らの手で作ってみませんか?
賃貸だからと諦めていた人も、手軽なものからぜひチャレンジしてみてください。