賃貸を契約するときには、同時に火災保険の加入をすすめられるケースがほとんどです。
しかし不動産会社にすすめられるとおり契約し、どのような内容なのかしっかり把握していない方が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、賃貸における火災保険の内容や、気になる保険料・補償額の相場をご紹介します。
これから賃貸物件で一人暮らしをされる予定のある方は、ぜひ参考にしてくださいね。
一人暮らしの賃貸でも加入したほうが安心!火災保険の内容とは?
そもそも賃貸契約をする際に加入をすすめられる火災保険とはどのような保険なのか、補償内容はどうなっているのか説明していきます。
入居する人が加入する火災保険は、大きく分けて「家財保険」と「借家人賠償責任保険」の2つです。
この2つの保険が補償する内容は、賃貸で安心して暮らすために大切なことですので、整理してお伝えしていきます。
<家財保険で補償される内容とは?>
家財保険は、自分の部屋にある家具や電化製品などの所有物を補償するものです。
火災・落雷・水害などの災害や、爆発・水漏れなどの不慮の事故が発生した場合の補償、さらに被害に遭ったことが原因で使えなくなった家財の処分費用などが補償されます。
<借家人賠償責任保険で補償される内容とは?>
借家人賠償責任保険は、自分のためではなく貸主に対して補償するものです。
災害や不慮の事故で、借りている部屋が破損してしまった場合にかかる修繕費用や、退居する際の原状回復にかかる費用が補償されます。
一人暮らしの賃貸でも加入したほうが安心!火災保険の補償額はいくら?
保険料は、部屋の大きさや設備、自分が部屋に置く家財の価値で金額が変わってきます。
一人暮らしの賃貸では、借家人賠償責任保険に対しての補償額はそれほど大きな差はありませんが、家財の価値が高ければそれだけ高い補償額を設定することになります。
一般的に一人暮らしの賃貸ではどれくらいの補償が必要なのか、またそれに対する保険料の相場は以下の通りです。
・家財に対する補償額の平均…200万円
・借家人賠償責任に対する補償額…1,000万円
・上記の補償に対する保険料…8,000円~9,000円(1年あたり)
火災保険の内容を確認したときに、たとえば家財に対する補償が高額な設定になっている場合は、ご自分が部屋に所有する家財と照らし合わせて補償を下げれば、それだけ保険料も安くなります。
反対に家財に対して安すぎる設定なら、もしものときに補償が足りない心配がありますので、補償額を上げることもできます。
どちらにしても、自分の家財に見合った内容かどうかをしっかり確認することが大切です。
まとめ
契約の際には、不動産会社にすすめられるとおりの火災保険に加入してしまう人がほとんどだと思いますが、金額の高い保険に入ればよいというものではありません。
安心して暮らすためにも、今回ご紹介した相場をぜひ参考にして、自分に合った火災保険に加入しましょう。
大船駅周辺の賃貸物件をお探しの方は、私たちホームメイトFC大船駅前店 株式会社ジェイワンおまかせください!
お客様のご要望に沿った物件をご紹介いたしますので、お気軽にお問い合わせください。